よいよい写真館川と山鏡川と橋>桑尾橋付近

桑尾橋付近 (FUJIFILM FinePix1300使用 2001.2.10撮影)

 なかなか精力的に行動しゆうねえ。土佐山村桑尾の写真をありがとう。つり橋が桑尾橋という名前だったのは初耳です。たぶん私が居た頃より後に名前を付けたのでしょう。
 桑尾の写真は全て桑尾のさらに古味(こみ)という集落の写真だね。大字桑尾字古味といった感じだ。写真では右手の屋根が少し見える家が俺の生まれた家だよ。今は誰も住んでいない。つい2〜3年ほど前まで親戚の一家が住んでいたが、写真のすぐ後ろにある商店を新築した。
 桑尾という集落は小川を上ったところにたくさん人家がある。昔は小川の上流のほうが桑尾の中心だった。そっちのほうに行くと比較的有名なゴトゴト石と大きな滝がある。その滝を歩いて上ると工石山に通ずる。
 桑尾には戦国時代から城があった。かなり山の頂上付近だけど、小学生の頃探検に行ったことがあるが、城壁とか屋根瓦の残骸が土の中からいくらでも出てきた。
 さらに長老の話では、平安時代に病気かなんかの理由で京都から移り住んだお姫様が居たようで、そのお姫様を祭った「オト宮様」という祠もある。代代この祠を守ってきた一族(遠い親戚)の人に聞いたが、古い巻物をたくさん保管してある(あるいはあった)そうだ。
 この鏡川のホームページはりっぱなアーカイブとして残したいね。(残るね!)

--- いくたろう氏より Funabashi ---


風穴というのはどこだろうと思ったが、案内が何もありませんでした。
たぶんこのあたりだろうと思う場所がここです。??


 近頃できた新道の桑尾第一橋です。以前は左に下りた旧道を通っていました。
その途中に、吊り橋の桑尾橋があるのですが、ここを下りると20mほどで通行止めでした。


 車を置き、徒歩で吊り橋の桑尾橋にやって来ました。平成八年に掛け替えられていました。


 河原に下りて桑尾(古味)の集落を背景に吊り橋を撮影しました。
 この辺りは鮎漁の時期には釣り人が訪れます。


 新道をそのまま進むと桑尾第二橋を渡り、桑尾の集落の反対(東)側の入り口に出ます。
 


 桑尾(古味)の集落の東入り口です。


 古味から10分ぐらい山道を上がるとゴトゴト石の表示がありました。


 何の説明文もないので、たぶん注連縄を巻いた岩が動くのだろうと思い、片手で押して
みました。 何回か力を入れて押したら岩が揺れていました。そんなに不安定なのに、よく
転がり落ちないものです。


 ゴトゴト石のすぐ近くから山姥の滝が見えました。 岩盤をすべり落ちるような感じの滝です。
700mほど歩いて行くと滝に出られると書いてありました。


 集落から県道を少し東に進むと川の流れが急に曲がり、その手前に沈下橋がありました。


 ここから東に進むと山の上に橋の欄干のようなものが見えます。運動場があるようです。

よいよい写真館川と山鏡川と橋>桑尾橋付近